SACRIFICE  -ultimate plumage-

8. calm days








 日々は静かに続いていた。
 薄氷の上を渡るような不安と恐れを奥深くに抱きながらも、それでも静かに。
 ゆっくりと流れてゆく時間がもたらすものは、喜びであるのか苦痛であるのか。
 それさえもまだ、人々には判じることは難しかった────。








 インターフォンのベルと入室許可を求める声に、太乙は目の前の小さなモニター画面からまなざしを上げる。
 そして、一言応答し、訪問者が入室してくるのを待った。
「いらっしゃい」
 おそらくは訓練後に直接寄ったのだろう、戦闘服のまま敬礼をする相手に、太乙はデスクの椅子に座ったまま微笑を向けた。
「敬礼なんか要らないって言ってるのに……」
「どこに誰の目があるか分かりませんから」
「外ではね。でも、この研究室内なら何をしても言っても大丈夫だよ。外部には絶対に分からないんだからさ」
「性分です」
「かもね。そういうところは玉鼎にそっくりだよ、楊ゼン」
 小さく苦笑して、太乙は訪問者を差し招く。
「つまらない問答はこれくらいにしておいて……。いつもの“光剣のメンテナンス”に来たんだろう?」
「はい」
 差し伸べられた手に、楊ゼンもまた淡い苦笑めいた表情を浮かべて、太乙の方に歩み寄った。
 だが、腰に装備した光剣には手を触れることもなく、アームチェアに深く腰掛けている太乙の後ろに立った。
 そのまなざしが見つめるのは──デスク上の小さなモニター。
 サイズこそ小さいものの高解像度のモニターには、どこか見る者を懐かしいような気分にさせる淡い青い輝きが満ちている。
「たかが二十日間、されど二十日間。大分、成長しただろう?」
「ええ……」
 同じようにモニターを見つめたまま語りかける太乙に、楊ゼンは小さくうなずいた。


 太乙と楊ゼンが、既に失われた存在を取り戻すべく共謀してから、早くも二ケ月以上が過ぎていた。
 今のところ、問題は何一つ発生していない。
 すべてがひそやかに──順調に進んでいた。


 淡い青の反射光を放つ成長促進培養液の中で、八ヶ月ほどの胎児がくるりと回転する。
「もう時々、手足を動かすんだよ」
「そうなんですか……」
 モニターを見つめる楊ゼンの瞳には、生命に対する愛おしさと押し殺した痛みが滲む。


 『彼』のいる地下の実験室までは、エレベーターですぐに行ける。
 だが、それを二人がしないのは、事の発覚を恐れているからだった。
 もちろん、万全の体制は敷いてある。
 太乙の能力による意識の障壁を研究室全体に張り巡らせてあるし、外部からの通信も地下実験室で受け取れるよう配線もいじってある。
 けれど、不意の来客があった場合には、どうしても対応に困る。不在ということにすればその場は済むが、これまで滅多に研究室から動かなかった太乙が、そう度々留守にしていれば、いずれ必ず怪しまれることになる。
 そうなったらそうなったで言い訳も考えてはあるが、それ以前にまず、不審を抱かれないよう保身を図るべきなのは当然であり、だから太乙自身も日に一度、チェックのために地下に降りるだけで、あとはすべて、この研究室からモニターを続けているのだ。


「この分だと、あと二十日くらいで母体から誕生する大きさに育つよ」
「速いですね」
「まぁ仕方ない。本当なら、自然と同じ速度で発生させるのが一番安全なんだけど、そんなことをしていたら私たちの寿命が尽きてしまうから」
 稀人の寿命は、能力の強さに反比例して短くなる。
 身体型の楊ゼンは、まだ十年程度は問題なく生きられるだろうが、頭脳型の、それも二種類のそれぞれに強大な能力を持つ太乙は、既に晩年に足を踏み入れているといってもいい。
 どれほどに長くとも五年、短ければあと一年ほどで、その命が尽きてもおかしくはないのだ。
「一度始めてしまったことだからね。エゴだと分かっているけれど、この子が私の知っているあの子と同じくらいに育つまで見届けたいんだ。それまでは何があっても死んだりなんかしないよ。薬漬けになってでも生きてやるさ」
 微笑さえ含んで、太乙は穏やかに言い切る。
「幸い、まだ『老化』の兆候は出ていないからね。少なくとも、あと二、三年は命が残ってるよ」


 稀人は、寿命の一年程前から急速に身体能力が衰えてゆく。
 代謝能力が極端に落ちてゆき、頭痛、発熱、嘔吐などの症状を繰り返しながら衰弱して、最後は死に至るのだ。
 どんな薬や治療をもってしても、それを止めることはできない。
 せいぜいが、薬で激しい症状を抑えるくらいが関の山なのである。

 ───結局、稀人の能力は、人間の肉体には負担が過ぎるものなのだ。

 はるか昔に混じった月人の血が、人間に超人的な能力を与える。けれど、その能力の行使には、月人の肉体と同等の強度が必要なのだ。
 最初から異能力を持った生物として、進化の過程で発生していれば、能力の行使には何の問題もない。人間が複雑な音声を発するように、獣が闇の中でも物が見えるように、当たり前に備わった能力を操ることができる。
 だが、混血による能力の強制付加は、異種である人間の肉体には重過ぎる負担にしかならない。
 そもそも月人と人間は、月上と地上とで各々に発生した、進化の上では何の接点もない……生命の根源さえ異なる全く異種の生物だったのだ。
 それでも混血ができたのは、月人の持つ血の力ゆえ。
 そして、それが数千年の時間を超えても、今もなお脈々と人間の中に息衝いているのも、その血の強さの現れ。
 そんなものに、本来ならば何の能力も持たない人間の肉体が耐えられるわけがないのである。薬物による常軌を逸した肉体改造、あるいは大脳興奮と同じで、いずれは必ず肉体が破壊されてしまう。
 その期限が、平均して三十年。
 それが稀人の──月人の血を受け継いでしまった者の肉体及び頭脳の限界……寿命なのだ。

 人間でありながら人間ではない。
 かといって、滅びたる月人でもありえない。
 稀人は稀人──人間の腹から生まれながら、異種、あるいは人間及び月人の亜種でしかないのだ。


「……残酷、ですよね」
「うん?」
 ぽつりと漏らした楊ゼンの言葉に、太乙はモニターを見つめたまま先を促すように問い返す。
「僕たちのしていることは……。彼をもう一度、生み出そうとしている事そのものもですけど、それ以上に、稀人としての生をもう一度、強制しようとしているのは……。
 稀人として生きることがどれほど苦痛に満ちているか、身を持って知っているのに。そのために、彼がどれほど苦しめられたかも知っているのに」
「───でも、それが分かっていても、取り戻したいと思ったんだ」
 静かに、喜びも苦しみも超越した静かな微笑で、太乙は答える。
「どんなに苦しんでも、たとえあの子の憎悪を買うことになっても、それでも理不尽に奪われたものを取り戻したいと思った。そうだろう?」
 そして、長い指をのばして、淡い青い光を放つモニターの表面を、そっと撫でるように触れた。
「第一、途中でやめられるかい?」
「いいえ」
 はっきりと楊ゼンは首を横に振る。
「やめられるわけがない。罪を背負うべきなのは僕たちであって、この生命ではない。──殺せるわけがありません。もう、生き始めているのに」
「うん」
 見つめる二人の目の前で、音もなく小さな生命は眠り続ける。
「呂望でなくとも構わない。ただ生きてくれたら───…」

 不自然に生み出された、限りある短すぎる生であるとしても。
 間違いなく、この手で運命を歪められているとしても。
 それでも。
 ただ、生きてくれたら。

「エゴだよね……」
「ええ……」
 呟かれた言葉に、静かにうなずいて。
 しばらくの間、二人は淡い青い輝きに満ちたモニターを見つめていた。












 転属の辞令が降りた、と楊ゼンが告げたのは、呂望の再生が始まってから三ヶ月目のことだった。
「転属って……どこへ?」
「北部戦線です。また近頃、向こうの戦況が厳しくなってきているので、兵力増強のために」
「ということは、またティルデン要塞に?」
「ひとまずは。婉曲な言い方でしたが、どうやら要塞が敵に奪還される寸前のようなので、なんとしても保持したいというのが上層部の意向でしょう」
「そうか……」
 溜息をついて太乙が背を預けた椅子の背凭れが、小さく軋み音を上げる。
「命令に従うのが軍人の商売とはいえ……」
「仕方がありません」
 楊ゼンはわずかにやるせなさを滲ませ、だが命令に従う意思をのぞかせる。
「まぁね、君は東方軍の切り札だからねぇ」
 椅子の背凭れに体を預けたまま、太乙は溜息をつくように呟く。

 身体型の稀人は、生まれながらにして優秀な兵士であり、その中でも楊ゼンの能力は突出している。
 これまで数々の軍功を立ててきた歴戦の戦士の名は、いまや敵味方を問わず、軍の関係者なら一度は聞いたことがあるに違いない。
 少し前の知己の死に受けた衝撃のために、一時は退役するのではないかと危ぶまれもしたが、見事にそこからは立ち直り、以前と同等──それ以上の戦果を上げている。
 西部戦線がひとまず安定した今、そんな存在を上層部が遊ばせておくはずがなかった。

「ガーディアンも、もういないしね。上層部も必死なんだろうね」
「──ええ」
「一旦有利になったはずの戦況も、近頃は芳しくない感じだし、なんだかそろそろ、なりふり構わない気分になってきてるみたいだよ。私のところにも先日、妙な打診がきてさ」
「何です?」
「新しくガーディアンを造れないかってさ」
「な……!」
「ガーディアンが成功したのは奇跡の領域、第一、開発に関する資料も全部廃棄されて何も残ってない、って山ほど理由を並べ立てて、絶対に不可能って答えておいたけどさ。参謀長殿は未練タラタラの顔してたよ。天才って評判が立つのも考えものだね」
 顔色を変えた楊ゼンに、太乙は肩をすくめて見せた。
 だが、それでも楊ゼンの険しい表情は変わらない。
 そんな青年に、太乙は微苦笑を浮かべる。
「大丈夫だよ。たとえ殺されたって──といっても、私を殺すわけがないけど、ガーディアンなんか造らないさ。あんな哀しい存在を生み出すために、何百人もの稀人を犠牲にするなんて、冗談じゃない。
 私は別に正義の権化というわけじゃないけど、それでも許せないことはあるんだ」
「別に自分は、ドクターを疑っているわけではありませんよ。ただ……」
「うん……」
 軽く腕を組んで、太乙はうなずいた。

 太乙も楊ゼンも、ガーディアンがどんな存在なのか、その実態を知りすぎていた。
 どんな手段を使ってでも自軍の優位を確保しようという上層部の判断は、戦争という現実からしてみれば、決して間違っているものではない。むしろ正しい。
 だが、その影で犠牲になる者がいることを──ガーディアンの抱いた苦痛や孤独を知ってしまったら、『ガーディアンさえいれば』などという、そんな虫のいいことはもう考えられない。
 特別な力を持たない一般の兵士にしてみれば、そんな思いは稀人であるがゆえの傲慢な感傷だと誹(そし)られるかもしれない。
 けれど、もう二度と見たくないのだ。

 あれほどにまで深い孤独も。
 あれほどにまで切ない哀しさも。


「どんな理由を積み上げられても、私はガーディアンを造ったりはしない。ここの設備も不要になり次第、かけらも痕跡を残さずに消去するつもりでいるよ」
 きっぱりとそう言いきり、一つ息をついてから太乙は立ち上がる。
「ドクター?」
「こんなところで、滅入る話をしていても仕方がない。──あの子のところへ行こう、楊ゼン」
 青年の目を見つめて、太乙はいつもの笑みを浮かべた。
「会おうと思えば会えるのに、モニター越しにお別れなんて無粋すぎるだろう?」
「──そうですね」
 太乙の口調に、小さく微苦笑をして、楊ゼンはうなずいた。








 地下の研究室は相変わらず薄暗く、培養ポッドの放つ淡い青の光だけが、ぼんやりと世界を照らし出していた。
 液体に満たされた大きな円筒形の水槽の中で、小さな嬰児が眠っている。
 軽く手足を丸め、時折、ゆっくりと回転をする様子は、まるで母親の胎内にいるかのように穏やかだった。
「本当に大きくなりましたね……」
「そろそろ生後二ヶ月ってところかな。まだ首は据わってないね。一日中眠るのが仕事だ。といっても、この子はずっと眠りっぱなしなんだけど」
「ええ。……最初は、あんな小さな細胞だったのに」
「そうだね。たった一つの1mmに満たない細胞が、気が遠くなるほどに何度も分裂を繰り返して、こんな赤ん坊に成長するんだ。誰かの……大人の身勝手で止めていいものじゃないと、つくづく思うよ」
「そうですね」
 うなずきながら、楊ゼンはじっと培養層の中の赤ん坊を見つめる。
 そのまなざしは、やはり痛みは隠せない。
 けれど、それ以上に懸命に生きている命に対する愛おしさがあふれる。
「呂望でなくてもいい……」
 小さな存在を見つめたまま、楊ゼンは呟くように静かに口を開いた。
「誰であっても……、僕のことを何一つ覚えていなくてもいい。この子が元気に育って、生きていってくれるのなら……。そうしたら、何かが救われるような気がするのは、僕の身勝手ですか?」
 ゆっくりと振り返り、太乙に問いかける。
「これまでに散々戦場で人を殺して……。それでも、こんなエゴに満ちた形であっても救いが欲しいと思うのは、身勝手ですか?」
「──おそらくね」
 軽く腕を組んだまま、デスクに寄りかかって太乙は応じる。
「身勝手だと思うよ。でも……自然なことだろうね、とても」

 殺したくて殺しているわけではない。
 人殺しがしたくて、軍人なったわけではない。
 それでも、義務として敵の命を奪うことを求められる。
 殺さなければ殺される。
 誰しもが死にたいとも殺したいとも思ってはいないはずなのに、それが戦場という現実世界での鉄則。
 だからこそ。
 救いを求めずにはいられない。
 血と硝煙の臭いに酔った一瞬の興奮の後、薄汚れた仮の寝床で死の恐怖と己の罪の重さに怯え、心の底から救いを求めずにはいられないのだ。
 どんなにその弱さをそしられたとしても。

「何か支えに思うものでもなければ、軍人なんかやっていられない。たとえ誰に責められようと、何かを大切だと……愛しいと思う気持ちは、決して止められるものではないよ」
 太乙の言葉に、楊ゼンは無言のまま、再び培養槽に目を向ける。
 そのまなざしの先で、赤ん坊の髪がやわらかく水中で揺れ、小さな手が何かを掴もうとするかのようにぎゅっと握られる。
「───君が戻って来られるのは、いつかな」
「さあ。一年先か二年先か……。下手をしたら北の戦況が好転しても、こちらには戻ってこられないかもしれません」
「厳しいね」
「ええ。かなりあちらの情勢は苦しいようですから。昨日、辞令をもらってからすぐに調べてみたんですが、どうも着任先のティルデン要塞に入るためには、まず道を切り開かなければならないような感触です」
「分厚い敵の包囲網を切り開いて、か。確かに君向きの任務だねぇ。というより、君にしかできないと言うべきか」
「僕もそう思いますよ」
 皮肉な微笑を口の端に滲ませる楊ゼンを見つめて、太乙は溜息をついた。
「まぁ仕方がないね。──とりあえず、この基地とこの研究室は、私がいる限り敵に破壊されることはない。だから、私の寿命が尽きるまでに戻ってくることだね。さもないと、大きくなって培養層から出たこの子に、君に関するあることないことを吹き込んじゃうよ」
「やめて下さいよ。あることないことって何です?」
「ヒミツ♪」
 楽しそうに太乙は笑みを浮かべる。
 そんな彼を見つめて、楊ゼンは肩をすくめた。
「まぁ僕も死ぬ気はありませんしね。上手い具合に二年位で北部戦線が東方軍有利で安定して、その頃、西部戦線の雲行きが怪しくなることを願っていて下さい」
「うん。心の底から願ってるよ」
 うなずいた太乙に微苦笑して、楊ゼンは片手を上げ、淡い青の輝きをひそやかに放つ培養槽の表面をそっと撫でる。
 そして、別れを惜しむようにもう一度、眠る小さな赤ん坊を見つめ、一つ息をつくようにして、そこから離れた。

「そろそろ戻ります。出立の準備がありますから」
「明後日の早朝だったね?」
「ええ。現地での着任は来週の月曜の予定ですが……間に合うかどうかは微妙なところでしょうね」
「せめて正確な情報をくれればいいのにね。上層部の稀人嫌いも、ここまで来ると立派としか言いようがないよ」
「仕方がありません」
 割り切った声で応じて、楊ゼンは太乙を見つめる。
「僕がいない間、彼のことをよろしくお願いします」
「うん。武運を祈ってるよ」
「はい。お心遣いに感謝します」

 太乙のはなむけの言葉に、端正な一分の隙もない敬礼を返して。
 楊ゼンは踵を返し、旧式のエレベーターの中へと消えた。






to be continued...










というわけで、5ヶ月ぶりのSACRIFICEです。
本当は、第8章はもう少し長くなるはずだったのですが、話の流れを考慮して 2回に分けました。なので、間隔をあまり空けないで、次回も短い話が続くことになると思います。
ですから、トータルで数えるとエピローグまで含めて、あと3回ですかね。場合によっては、ストーリーが細切れになって4回という可能性もありますけど。

とりあえず頑張ってみますので、続きを待っていて下さいね〜。




NEXT >>
<< PREV
BACK >>